Engineering Manager
【オルツについて】
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
【事業内容】
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツール『AI GIJIROKU(AI議事録)』を中心に、24時間365日無人対応が可能な『AIコールセンター』、チャットオペレーターAIサポートシステム『Neo RMR』、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする『AI通訳』など、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
【募集背景】
AIプロダクトにおけるマーケットフィットが進んでいく中で、日本発のAI企業としてユニコーン規模の上場が現実的になってきました。
2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。
現在、直近の上場及びアジア進出を見据えた組織、事業作りに注力しておりますが、エンジニア組織の拡大に対しマネージャーが不足しています。エンジニア組織の基盤構築とパフォーマンス最大化を目指し、エンジニア組織の全責任を担っていただくエンジニアリングマネージャーを募集します。
【業務内容/ミッション】
経営陣と現場を繋ぐ中核を担う役割として、事業目標にもとづいて開発をリードするとともに、エンジニア組織のマネジメントに幅広くご尽力いただきます。CTOと共に会社全体および事業の永続的な発展を目指すべく、エンジニア組織・開発チーム等の技術陣を牽引し、弊社プロダクト開発および受託研究開発の推進とエンジニア組織の組織作りを担っていただきます。
・AI GIJIROKU/AIコールセンターなどのプロダクト開発全般および開発メンバーのマネジメント
・弊社受託開発案件、PoC案件に関するマネジメント全般
・弊社R&D成果物や先端のAI技術を駆使した新プロダクトやAIの企画・開発
・エンジニアリング組織のアウトプット最大化に向けた仕組みの設計と実行
・エンジニア組織のマネジメント(技術選定・人材育成・採用 等)
・国内SaaS企業の中でトップクラスの成長率を誇り、ユニコーン規模の上場を狙えるポジションで直近の上場を見据えています
・国内外問わず各分野のトップクラスのメンバーで構成された少数精鋭の組織のため、意思決定のスピードが早く、経営層と近い距離感で勤務いただけます
・急速に導入社数が増加している自社プロダクトの成長に貢献することができ、新しい技術に触れる機会が豊富に存在します
・プロダクトは順調にグロース中であり、ベンチャーながら安定感のある環境です
・需要の高い音声処理や自然言語のAI × SaaSプロダクトの知見獲得とキャリア構築ができます
・フルリモート勤務が可能です※フルリモート環境ではありますが、クライアント対応業務が発生する場合もあります
・ストックオプション付与の可能性があります
以下複数の条件を満たす方(全てに当てはまらない場合も応募可能です)
・新規事業開発経験
・新規プロダクト立ち上げおよび開発経験
・WebアプリケーションまたはAI領域での開発経験
・エンジニア採用プロセスの一連のご経験
・マネジメント経験
・WebアプリケーションまたはAI領域でのプレイングマネージャーとしての経験・実績
・テックリード/PM等として5人程度以上のチームリードを行った経験
・アジャイル開発でのプロジェクトおよびチームマネジメント経験
・計算機科学、情報工学、これらに類する修士号以上の学位
・経営学修士 (MBA)ないしこれに類する学位
・筆頭著者として査読付きの論文ないし国際会議発表の経験
・特許出願経験
・起業経験
・TOEIC900(TOEFL100、IELTS7.0程度)の英語力
・労役をなくし創造的な仕事にのみ集中できる世界を1日でも早く実現するというMissionに向けて、遠慮は罪としてスピード感とプロ意識を持って働ける方
・世界に広げるべき徹底した効率化を常に模索し続けられる方
・やるべきと決めたことを即実行できる方
・「できない」を証明するのではなく、「できる」に変えるようアイディアを出し実行できる方
・問題に対して手段にこだわらず柔軟に取り組める方
・完全遠隔勤務でのコミュニケーションや業務遂行に支障がない方
【プロダクト開発部】
言語:TypeScript, Python, Flutter
フレームワーク:Vue.js, Nuxt.js,Node.js
データベース:Cloud Firestore
インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
ソースコード管理:Bitbucket
プロジェクト管理ツール:Notion, JIRA
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
【R&D部門】
開発言語:Python
フレームワーク:PyTorch, HuggingFace, SpeechBrain, scikit-learn
データベース:Cloud Firestore
インフラ:AWS, GCP, Azure, Cloud Firebase, Cloud Functions
ソースコード管理:Bitbucket
開発管理:Notion, JIRA
コミュニケーションツール:Zoom, Slack, Google Workspace
Employment type | Full-time |
---|---|
Minimum annual salary(JPY) | 10,000,000 |
Maximum annual salary(JPY) | 15,000,000 |
Salary description | 年収 1000万円 〜 1500万円(※ご経験に応じて検討いたします) |
Location | 〒106-0032 東京都港区六本木7丁目15−7 新六本木ビル 809 SENQ
(各個人が1番パフォーマンスを発揮できる場所・時間で働くことを正義としているため、フルリモートなど柔軟性をもって働くことが可能です。) |
Apply from | Anywhere |
Remote work | Remote(Worldwide) |
Working hours | 10:00~18:00(休憩1時間)
※事前の申請・承認があれば9:00~17:00に変更可 |
Holidays | ◇年間休日120日以上(125日)
・完全週休2日制 ・土日祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ・有給休暇(入社6ヶ月後~) |
Employee benefits | ・テレワーク、在宅OK
・服装自由 ・資格取得支援、手当あり ・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険) |
Selection flow | 書類選考→1次面接(CTO)→最終面接(経営陣含めた5名程度)
|
Others | 技術本部は『プロダクト開発部』『R&D部』(合計約15~20名程度)で構成されております。
CTOがR&D部のマネジメントをメインで担当するため、主にプロダクト開発部や受託開発チームのマネジメントをメインでご担当いただく予定です。 |