Security Engineer
業界全体の効率化を実現していくためには、セキュリティ的に堅牢なシステムを作ることが必要です。
アンドパッドとして製品のセキュリティを強化していき、
全ての建築業界のお客様が安心安全に使えるプロダクトを目指していきます。
■募集背景
アンドパッドでは、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。
17.3万社、44.7万人のユーザが利用するサービスで、まだまだ成長過程にあるプロダクトにおいて、建築・建設業に寄り添いながらDX化を進めていくためには開発体制のさらなる強化が必要不可欠です。
業界の課題解決に向けて、新たなプロダクトを作るために多数のマイクロサービス化されたプロダクトを作っています。
事業の拡大に伴い多くの企業で活用いただく中で、よりセキュリティ面を強化し、お客さまに安全に「ANDPAD」を使って頂けるように注力してくださる人材を募集しています。
※アンドパッドの開発組織についてぜひご一読下さい。
https://tech.andpad.co.jp/entry/2021/04/16/104326
■業務内容
建築現場のコラボレーションアプリ「ANDPAD」を安心安全のために強固なセキュリティ基盤の構築を行って頂きます。
・アンドパッドの各種プロダクトに対するセキュリティ要件の作成
・アンドパッドの各種プロダクトに対するセキュリティ要件のレビュー
・DAST、SASTなどの評価、および対策の計画実行
・個人情報などの各種法令遵守の確認およびレビュー
・アンドパッドのミッションとバリューへの共感
・ネットワーク、セキュリティに関する基本的な知識
・脆弱性診断の実行経験と対応経験
・各種プロトコルに関する知見
・プログラムやミドルウェア層に関する脆弱性の知見
・IPAの情報セキュリティページを見るのが楽しい方
・各社の情報漏えい事件に心を痛めている方
・セキュリティに関する知識
・OSS の公開やコントリビュートの経験
・体外的な技術的アウトプット経験(執筆、技術ブログ、登壇など)
・モノ作りが好きな方
・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方
・HRT(謙虚/尊敬/信頼)を大切にしている方
・チームで目標達成に向かって進める方
・裁量を持って仕事をしたい方
開発言語:Ruby、Go、Swift、Kotlin、Dart、TypeScript
フレームワーク:Ruby on Rails、Vue.js、RxSwift、RxJava、Flutter
デザイン:Figma
インフラ: AWS、GCP
検索:Elasticsearch
監視・モニタリング:Datadog / Bugsnag / Sentry
CI/CD:Circle CI / Codebuild
Knowledge Tool:esa / Confluence
VCS:GitHub
その他:Slack / ZenHub / Jira
・PC支給(mac or Windows)最新機種を貸与
・オフィスはフリーアドレス制としており、各席に27インチサブモニタを用意しています。
・現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため原則リモートワークとしております。
・フルリモート応相談
Employment type | Full-time |
---|---|
Salary description | ※経験、能力等に応じて個別に決定します。
※固定時間外労働手当 月45時間分を含む |
Location | 101-0022 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8階 |
Apply from | Only Japan |
Remote work | Partial remote |
Working hours | ●勤務時間:10:00~19:00 フレックス制(コアタイム11:00~15:00)
●休憩時間:60分 ●休日休暇:土・日・祝、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇 ●有給休暇:入社半年後 ※特別休暇(入社当日に、3日付与/半年後消滅) |
Employee benefits | ・各種社会保険完備
・書籍購入 ・勉強会・セミナー参加補助 ・カンファレンス参加補助 ・育児有給休暇付与 ・入社時の特別休暇 ・リモートワーク手当(一時金:20,000円、5,000円/月) ※詳しくは こちら(https://note.com/andpad_hr/n/ne99e9a089008) のページをご覧ください。 |
Selection flow | ▼書類選考
└履歴書・職務経歴書の提出 ▼1次面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ▼2次面接 └担当:エンジニア2名 └ライブコーディング試験の実施(言語は問いません) ▼リファレンスレター取得 └アンケート形式で一緒に働いたことのある方2名に対してご協力をお願いしております。 ▼最終面接 └担当:VPoE または エンジニアリングマネージャー ※現在、面接はオンラインで実施しています ※一次面接、二次面接のいずれかのタイミングで人事面談を実施します ※フローは途中変更となる可能性があります |